自動車登録【軽自動車】

自動車登録必要書類(軽自動車)

新車新規登録

・完成検査終了証又お車の情報が分かる物
新所有者の申請依頼書
・新使用者の住所証明物(印鑑証明書、住民票、登記簿謄本等・コピー可・3ヵ月以内のもの)
新使用者の申請依頼書
・諸費用(軽自動車税種別割、軽自動車税環境性能割、重量税)の金額のわかるもの
・希望番号有の場合は希望番号予約済証
・所有権有無のわかるもの
・自賠責保険証(車検期間を満たすもの)

新規検査申請書(軽第1号様式)
申請審査書
重量税納付書
・軽自動車税申告書

 


中古新規登録

・自動車検査証返納証明書
・保安基準適合証又は予備検査証
新所有者の申請依頼書
・新使用者の住所証明物(印鑑証明書、住民票、登記簿謄本等・コピー可・3ヵ月以内のもの)
新使用者の申請依頼書
・諸費用(軽自動車税種別割、軽自動車税環境性能割、重量税)の金額のわかるもの
・希望番号有の場合は希望番号予約済証
・所有権有無
・自賠責保険証(車検期間を満たすもの)

新規検査申請書(軽第1号様式)
申請審査書
重量税納付書
・軽自動車税申告書




自動車検査証記入申請(名義変更)

・自動車検査証(原本)
旧所有者の申請依頼書
・新使用者の住所証明物(印鑑証明書、住民票、登記簿謄本等・コピー可・3ヵ月以内のもの)
新所有者の申請依頼書
新使用者の申請依頼書
・ナンバ-プレート(管轄が変更になる場合)
・希望番号有の場合は希望番号予約済証
・所有権有無のわかるもの

自動車検査証記入申請書(軽第1号様式)
・軽自動車税申告書




自動車検査証記入申請(住所変更)

・自動車検査証(原本)
・住所の変更を確認できる書類(住民票、登記簿謄本等・コピー可・3ヵ月以内のもの)
所有者の申請依頼書
使用者の申請依頼書
・ナンバープレート(管轄が変更となる場合)
・希望番号有の場合は希望番号予約済証又は希望番号及び受付番号のわかるもの

自動車検査証記入申請書(軽第1号様式)
・軽自動車税申告書

 

 

自動車検査証記入申請(番号変更)

・自動車検査証(原本)
使用者の申請依頼書
・希望番号有の場合は希望番号予約済証
・ナンバープレート                                        

自動車検査証記入申請書(軽第3号様式)
・軽自動車税申告書

 


自動車検査証返納届(一時使用中止)

・自動車検査証(原本)
所有者の申請依頼書
使用者の申請依頼書
・ナンバープレート

自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書(軽第4号様式)
・軽自動車税申告書

 

 

解体返納(永久抹消)

・自動車検査証(原本)
所有者の申請依頼書
使用者の申請依頼書
・ナンバープレート
・リサイクル券番号(移動報告番号)

解体届出書(軽第4号様式の3)
・軽自動車税申告書

 


解体届出

・自動車検査証返納証明書
所有者の申請依頼書
・リサイクル券番号(移動報告番号)

解体届出書(軽第4号様式の3)

 

 

自動車検査証再交付

・自動車検査証原本(紛失等でない場合は不要)
・ナンバー、車台番号のわかるもの
使用者の申請依頼書
・理由書

自動車検査証再交付申請書(軽第3号様式)

 

 

検査標章再交付(ステッカー再交付)

・自動車検査証(原本)
・検査標章(き損当で一部が残っている場合)
使用者の申請依頼書

検査標章再交付申請書(軽第3号様式)

 

 

ナンバー再交付

・自動車検査証(コピー可)
・ナンバープレート
・ナンバープレート紛失の場合は、警察への届出と理由書が必要

・ナンバー再交付申請書

 

 


品川、世田谷ナンバ-管轄の軽自動車登録代行を承ります。
お急ぎで書類到着日の当日登録希望の場合、ご相談下さい 。
ご依頼お待ちしております。

軽自動車登録代行料金
手数料+諸税※1+法定手数料※2+プレ-ト代※3+送料※4

※1諸税=軽自動車税環境性能割、重量税
※2新規登録、中古新規登録時の法定手数料は、予備検査証が付いている場合は不要です。
※3プレート代=ナンバー変更がある場合のみ(東京都は一般ナンバー2100円、希望ナンバー 円)
※4送料=ヤマト便、レターパック等ご指定頂けます。